| Projected by burialc2 | 
![]() ABSセンサーの配線  | 
 
これからメンバーを外していきます 忘れないうちにABSセンサーがロアアームにくっついてますので外します  | 
![]() 裏側に2箇所  | 
 
裏側にボルトが2本あるのでそれを外すだけです 外したABSセンサーの配線はぶらぶら状態になってしまうので、なんとかしましょ スタビライザーも切り離しましょう  | 
![]() パワステ ラック&ピニオン  | 
 
クロスメンバーにくっついているパワステのラック&ピニオン固定ボルトを外します 外したらボルトとナット、両方セットで保存しましょ  | 
![]() こんな風に外れます  | 
 
ちなみにまだまだ先の様子ですが、クロスメンバーを降ろすとこのように外れていきます | 
![]() メンバー外し  | 
 
まずはフロントクロスメンバーがいきなり落下しないようにジャッキで支えます メンバー中央にあるエンジンマウントを外して、マフラーを支える所も外しておきます すべてメンバーから外れているのを確認したらメンバーについているボルトをすべて外していきます  | 
![]() サスペンション付近  | 
 
すべてかなり堅いトルクで閉まっているので外すのも大変です インパクトレンチを持ってないので長い長いスピンナハンドルを使用しました  | 
![]() メンバーを降ろす  | 
 
すべてのボルトを緩めてもメンバーがボディーに張り付いてる?っぽいのでバールでこじって落とします もちろんジャッキで支えながらゆっくり降ろしていきましょう 色々な所に引っかからない様に慎重に  | 
![]() 縦長のメンバー  | 
 
エンジンマウントなどのボルトを外して縦長のメンバーも外します こちらは外しても軽いので手で持てます  | 
| 
各部品
 → 
足回り外し
 → 
メンバー降ろし
 → 
ミッション落下
 → 
クラッチ装着
 → 
ミッション整備
 → 
ミッション装着
 | |